おいしかった

現実逃避日記

第5回知育菓子レビュー

お久しぶりになっちゃったー!!

知育菓子作ってない間にゲーム配信とかやってました。見てくれる人は全然少ないけど、配信するという行為・経験自体はわりと楽しいので、やりたい時にやっていきます。

ダイジェストもあるよ…!

https://youtu.be/XttCfK-0mzE

あと、友達とマリオの映画見に行ったりしました。任天堂は偉大なので余裕で面白かったです。任天堂は偉大なので続編だって作っちゃうもんね!楽しみにしてます。

第5回「たのしいおすしやさん」

なんか知育菓子の商品名ってフラッシュゲームのタイトルみたいだなって最近思うようになってきた

実はこのお菓子、ブログを始める少し前に作ったことがあります。なので今回は前より綺麗かつ美味しそうに作ることを目標としましょう。

クラシエ恒例、外袋は盛り付け用のシートになります。お皿がこの柄なら一貫250円とかするんだろうなぁ。今日は高級寿司だ!わはは!

粉たち。1個だけ消しゴムみたいな黒い塊があります。これも後ほどちゃんと活躍しますのでご安心ください。

お醤油まで錬成できるなんて、やっぱりクラシエの知育菓子は細部のこだわりというか、リアルに寄せる事で子供の興味を引くのが上手いんですね。

①シャリをつくる

トレー注いだ水に対して信じられない量の粉をまぜまぜしています。

知育菓子の白飯といえば…以前作った「つくろう!おべんとう」にもありましたね。そうです、この粉も謎の白いフワフワになります。

これはちゃんと根気よく混ぜていればご飯っぽくなるんですよね。すごい!

②ネタをつくる(たまご・マグロ)

とりあえず与えとけば子供が黙るネタの二大巨頭、たまごとマグロを作ります。たまごはリンゴ味、まぐろはブドウ味のゼリーらしいです。まぁそこまで色と味がかけ離れてるわけじゃないから普通に美味しそうです。色も綺麗だしな

平らにならして固まるのを待ちます。

③軍艦の海苔をつくる

例の黒い塊!これの正体はソフトキャンディーでした。ガイドに沿って大きさを整えます。爪伸びすぎじゃない?なんで切らなかったの?

この黒色はコネコネしてても指に付いたりすることは無いのでありがたいです。しかもそんなにベタベタしないから汚れにくい!嫌悪感がほぼ無いです。

なんとかどうにか綺麗に伸ばせました。さすがに指じゃやりにくいからApple pencilとかでコロコロした。良い子も悪い子も真似するとお腹壊すぞ!私は大人なので平気です

④いくらを量産する

いくらの粉はAとBの2つがあります。Aは透明、Bは真っ赤な色の液になりました。

粉が溶けたら、赤い方をスポイトで吸い取って透明の液に1滴ずつ落としていきます…

わぁ!!!!!!!いのちだ!!!!!!!

またクラゲの時と同じことやってるけどもうしょうがないね!!!!

いっぱいつぶつぶを生産します。スポイトの先からチョボン、チョボンと水滴を落とすの、ちょっと楽しい。でも力加減をちゃんと気を付けないとすぐキモ触手が生成されてしまうので慎重に落とします。

⑥盛り付ける

シートの上に寿司を並べていきます。

まずはシャリから。ちょっとペトッとしてるけど、ふわふわぷにぷにで触り心地が良いです。

ネタの方もちゃんとゼリー状に固まってます。たまごはさておきマグロの方はちゃんとリアルですね!一番色が綺麗で美味しそうな部分を切り取ったかのようで食欲湧きます。

軍艦の海苔といくらも遠目からみればほぼ本物ですね!どうしても1貫分では収まらない量のいくらが余るので、軍艦の周りに散らしてこぼれいくらっぽくしました。なんて贅沢なんだ…!!

最後にお醤油を作ります。これはソーダ味らしい。普通この色だったらコーラでは?

完成

できた〜〜!!美味しそうすぎる!!!!

以下、こちらは去年の7月に作ったお寿司。

謎のシャリが余っています。でも今回はピッタリ6貫作れた!ただ軍艦の完成度は去年の方が綺麗なんだよな…それだけ失敗です。

実食!!

うーーん正直言えば食感はあまりよろしくないです。ゼリーがちょっと柔らかすぎるかな??でもいくらの粒はちょっと噛みごたえがあって楽しいです。

個人的に、この中で1番美味しいと思うのはシャリです。ほのかな甘みとフワフワの食感がマシュマロみたいで、そこに少しの酸味が加わることで爽やかになってます。

シャリだけが美味しい寿司になってもダメなんだけどな…

 

寿司…

 

なんで…

 

なんでこれが本物の寿司じゃないんだよ…!!!!!!

美味しいお寿司…食べたいよ…;;;;

もうしばらく回転寿司に行ってないので気が狂いそうです。でももう少し我慢しないとダメかも。

かといってスーパーのパック寿司で妥協したくはない…!!せっかく食べるならちゃんと回転寿司行って好きなネタをたらふく食いたい…!!;;;;

知育菓子の虚無に飲まれそうでしんどいので今日はもう寝ます。

ありがとうございました。

じゃーね

おわり

第4回知育菓子レビュー

最近忙しいというか体力が無くてお休みがちでしたが今週もやります

このレビューシリーズをご覧の世界5億人のみなさんはGWいかがお過ごしでしたか?

私は人の金で焼肉を食っていました(ウルトラハイパー感謝)

その人にはいつか私の金で美味い飯を食わせてやりたいと思います、頑張って生きます

第4回「チョコフォンデュパーティー

さて前回終わりの方で言った通り、しばらくクラシエのクオリティ高そうな美味い知育菓子が続きます。今回はそのうちの1つ、「チョコフォンデュパーティー」。

今までは粉と水を混ぜるだけでしたが、なんとこれは電子レンジまで使うようです。

スイーツ作りに憧れるお兄ちゃんお姉ちゃんたちにはもってこいのお菓子ですね。

開封!!

お、また外袋が盛り付け用のシートになってる

ふむふむマシュマロやプチケーキなどもあるんですね、本格的だ

こちらキャストの皆さんです

爪楊枝が4本も付いててお得です。どうせ1本しか使わないので残りは歯間用にしましょう。

トレーと盛り付け用シートは各部分ハサミで切り分けておきます。これで準備完了!

①いちごゼリーをつくる

粉をまぜまぜしたら型に注いでいきます。すでにいちごの甘酸っぱい香りがしててちゃんと美味しそう。色もケミカルっぽさが無くてジャムみたいです。

5分で固まるらしいので、その間に次の工程に進みます

②バナナをこねる

盛り付けシートと一緒に具材の大きさ目安のシートもありました。

以前作った「つくろう!おべんとう」のおにぎりと同じく、混ぜると謎フワフワになりました。だいぶバナナの匂いです。

これをシートのガイドに合わせて整形し、線に沿って輪切りにしていきます。

う〜〜〜〜ん たくあん

又は卵そぼろ

ひとまずこれも完成なので置いときます。

③プチケーキをつくる

写真を撮るのが下手すぎなんだッピ、誰かデジカメ買ってクレメンス

粉を開けるとカスタードのような優しいスメルが漂います。水でまぜまぜしたらレンジで30秒加熱。

お、ちゃんと膨らんできてますね!私にはちゃんと見えてます

はい、しっかり火が通ってふっくら仕上がりました。このまま粗熱が取れるまで放置。次の工程へ進みます

④具材をシートに並べる

つぎはマシュマロかーそんなん粉と水だけでできるんか?と思いつつ袋をあけました。

普通にちっちゃいマシュマロ入ってた!しかも大量にある!!

1つだけ味見。こんだけ小さくてもしっかり甘いです。

さすがにマシュマロを謎粉から作るにはまだ時代が早すぎるようですね。今後に期待です。

いちごゼリーもしっかり固まってました。爪楊枝でほじくり出す時に崩れないか心配でしたが、慎重にいじれば大丈夫そうです。

賢者の石みたいで綺麗ですね。これは血の色だ。

プチケーキが冷めたので切り分けます。本当は綺麗なクローバー型になるはずだったらしいんですが現実はそうもいきません。バリが付きまくってて汚いです。

でも感触としてはちゃんとふっくらしててとても美味しそうです!蒸しパンだ!

バナナとスプレーチョコも並べて、盛り付けは完了です。楽しくなってきました!これは小学生なら間違いなくテンション上がるな。

たくあんみたいだったバナナもちゃんとそれっぽく見えてきますね。

なんか嬉しい。アリエッティとか遊びに来ないかな。プレゼントしてあげたい。

⑤チョコを溶かす

いよいよ最後の工程です。いちご味・ミルクチョコ味の2種の粉を水で混ぜていきます。

一瞬ダマっぽい塊がポロポロ出てましたが、ある程度混ぜ続けていたらちゃんと液体のチョコソースになりました。

しかもいちごチョコの方には果肉らしき赤い粒が見えてます。本当にまじで美味しそう!

粉がしっかり溶けたらレンジで10秒温めます。これでできあがり!

完成

かわいい〜〜〜めっちゃ良い〜〜〜!!

うんめ〜〜!!!!!

全部文句無しに美味しい!!満足感がすごい!!

工程数が多いので、小さい子なら2人か3人くらいで作業するとよりパーティー感が出て楽しいと思います。

これまでの知育菓子は「所詮は粉」みたいな妥協点がかなりありましたが、ここまで来るとちゃんと料理っぽいですね。見た目も味も良くて達成感も得られて、21歳コミュ障の女性でも少々時間を忘れて没頭できました。

子供にはこういう所から料理に興味を持ってくれたら嬉しいですね。

あ、ちなみにこのチョコソースは結構な量あって使い切るのが難しいです。追加のお菓子を用意しておく事をオススメします。

 

そういうわけで今回は大当たりのお菓子でした。次週も体力があったら更新します。

ではね

おわり

第3回知育菓子レビュー

1週間空いてしまいましたが今日も知育菓子やっていきます。

そういえばこの前ドンキに寄ったらまた新しい知育菓子が売っていたので、余裕が出来たら買い足そうかと思ってます。なんか和菓子もどきを作れるらしいぞ

それはさておき今週の知育菓子はこちら!

第3回 つかめる実験!ふしぎ玉

「実験!つかめるふしぎ玉」じゃダメだったんか?

確かスライムの次くらいに自由工作の題材として流行っていましたね、「つかめる水の玉」みたいなやつ。メーカーは前回に引き続き、信頼のクラシエ。パッケージを見た感じ、涼しげな玉ゼリーのようで美味しそうです。

今回の虚無粉はこちら。

玉を作るための液になる粉と、玉に色を付けるための粉が4種類ありました。

色の組み合わせによって味変もできるみたいです。

①粉を混ぜる

ひたすら粉を水と混ぜていきます。

大きいトレーには玉を固める「ジュース液」、小さいトレーには玉の素となる液を作っていきます。

「玉の色はこの表から選んでね!」ということらしいので、やはり透明といえば青色は欠かせないだろということで水色・オレンジの組み合わせにします。

ちなみに水色はソーダ味でオレンジはダブルぶどう味です。絶対ぶどうの色じゃないだろお前は

②液を玉状に固める

スプーンの1/3ほどジュース液をすくったら、そこに玉の素を注ぎます。ここで手元がブレると綺麗な丸にならないので、スプーンから溢れないよう慎重に注いでいきます。

第1回・2回のお菓子に比べるとかなり単純作業というか、やはり実験してる感を子供に体験させるのがテーマなので、知育菓子特有の「これ本当にちゃんと出来るの…?」という不安もあまりありません。

ただ提示された手順にそって、虚無粉を混ぜる…

それだけの人生…

まぢ無理。。。

デジャヴ感じる。。。。。、

クラゲのなりそこない、、。。

ええい構わんっ!!量産!!!

2色だけじゃつまらんので作った液をさらに合体させて変な色の玉も作ります。

こうしてみるとカラフルタピオカみたいで可愛いですね!!決してクラゲのなり損ないにはなりません!!!(第1回の記事参照)

このまま5分固まるのを待ちます。

③完成

指でつかめる固さになりました!

綺麗に透明でキラキラしています。ぷにぷにっとしてて良い触り心地ですね

あっ つぶれちゃった…

あと、あの…食感なんですけど…

 

クラゲ…

 

ッス…ね…

 

やっぱりね…薄々気付いてたけどね…固まる原理はクラゲのアレと同じってことですね。つまり、美味しくないです。フルーティーさがあるだけちょっとマシですが。

ただ、見た目は本当に綺麗に出来ました。

ご覧下さい

宝石や水中みたいなキラキラ感が好きな私にとってはかなり心が躍るお菓子ですね!

 

~BIGぷるつや~

 

~ぷるつやgif~

 

 

はい、結論としては「見た目はめっちゃいいお菓子」になりました。まぁ実験の楽しさを学ぶための知育菓子ですからテーマとしては成功していますね。

私が今10歳の子供だったら1番楽しかったんだろうなぁ…

好奇心旺盛な年頃のお子様と暮らしている大人の方がいましたら、是非一緒に作ってみることをオススメします。

自分がどれだけ薄っぺらい感受性になってしまったかを思い知るがいい。

次週からは美味しそうな楽しいお菓子が続きます。

ではまたねノシ

おわり

第2回知育菓子レビュー

今週も引き続き知育菓子をレビューしていきます。

前回のやつはこちらから

https://avome110.hatenablog.jp/entry/2023/04/05/222734

そういえば、前回作った菓子の品名を紹介する際に「ぷるるんクラゲの水族館」と記載をしてしまったのですが、正しくは「ぷよよん」でした。どちらにせよあれはそういう擬音が似合う食感では無かったのだが

第2回「つくろう!おべんとう」

今回はクラシエフーズ「ポッピンクッキン」のシリーズから、お弁当のようなお菓子が作れる知育菓子を食べてみます!

なんとパンダさんのおにぎりも作れちゃうみたいですね。

もはや「グミ」とも「ゼリー」とも書かれていないのでどのような食感に出来上がるのか少々不安ですが、味は色々とフルーティに揃えられてるようです。

箱から中のパッケージを取り出すと、表面がおべんとうシートになっていました。ここに出来上がったお菓子を並べていくわけですね。

裏面には飾り用の小さいバランやおにぎりの大きさガイドも付いてました。どちらもハサミで切り抜いて使うことが出来ます。

小物にも凝っていてなかなか評価点高めです。

ではやってきましょう!

①副菜類を作る

まずはマスカット味のブロッコリー、レモン味の卵焼き、イチゴ味のタコさんウインナーを作っていきます。何言ってるの?

ここは豚さんのお肉も新鮮なお野菜も全て砂に還った世界です。諦めてください

そんでまた窪みがちっちゃいな!!前回よりはトレーの深さがあるのでまだ混ぜやすいですが、やはりある程度力の加減が必要になってきます。

このおかず達は3分でゼリー状に固まるようなので、その間にどんどん次の作業を進めていきます。

②おにぎりを作る

次にソーダ味のおにぎりを作っていきます。

すみません。ここには穀物の稲も存在しません。

粉をトレーに注ぐと、軽く粉塵が起こるほどの量が出てきました。大丈夫?お水足りてる?これ固形になるの??

3分ほどペタペタまぜまぜしていると、なんとか綺麗にまとまりました。もしこれを作っているのが小さなお子様だったら1分ほどで「ママー!!出来ないよー!!」と泣きついていたかもしれませんね。ママー!!お仕事いきたくないよー!!

トレーの中でまとまったら手に取り、パッケージのおにぎりガイドに従って成形していきます。だいぶおにぎりらしくなってきました。

③おにぎりに模様をつける

おにぎりにパンダや海苔の模様をつけていきます。使うのはごましおの粉です。この粉だけ「○○味」という明確な味覚の記載がありません。本当のごましおだったらどうしよう

そんなことはありませんでした。指先に付いちゃった粉を舐めてみると謎に酸っぱかったです。たぶんこれでソーダの酸味というか炭酸っぽさを表現するのかもしれません。

トレーの型に粉を敷き詰めたら余分に散らばった部分は綺麗に避けて、ここに白米おにぎりを押し付けていきます。要は逆スタンプのような原理ですね。

かわいいーっ!!思ったよりくっきり模様が出ます!ちゃんとお顔になってて可愛いです!

すごい!!おにぎりだ!!

⑤主菜類を作る

次はお弁当のメインディッシュ、子供たちに大人気、大人のおつまみとしても優秀で定番のオレンジ味のからあげを作ります。

鶏なんか滅んだよ。

さきほどのおにぎりと同じ手順で粉を練ったら2つに分けます。

見た目の再現度だけ完璧でウケました

続いてナポリタン。皆さんお弁当のミニカップでよく付いてくるじゃないですかナポリタン。あれ好きですか?私は苦手です。ご飯進まないやんか

これは粉を練ったら付属の絞り袋に移します。

袋はだいぶ大きさに余裕があって扱いやすいですね。手も全く汚しませんでした。

ではこれを「おべんとうシート」に…

にゅにゅにゅ…

うーん…ナポリタンかなぁ…??

正直あれってピーマンやベーコンなどの色彩が揃って初めて美味しそうな料理になってるじゃないですか。ほんのりトマト色の麺だけを見てもあまり食欲そそられないですね。今そういう気持ちです。

⑥シートに盛り付ける

さて、これで作るべきものは全て作りました。あとは固めていた副菜をトレーから出して盛り付けます。

卵焼きのゼリーはちゃんと巻き巻きして取り出すんですね。硬すぎず柔らかすぎず、巻きやすくて綺麗にできました。

しかしタコさんウインナーはやたらチュルチュル滑ってしまいます。なんかみずみずしい。

かなり落としやすいので気をつけて運びます。

あとは飾りをつけたり位置を微調整したりして…

完成!

わーー!!!かわいいです!!!美味しそうです!!!まじで子供の理想のお弁当っていうフォルムでなんとも楽しい色合いになりました。

実食!!

ふむ…ゼリーかグミかよく分からんグニッとした食感ですね。おにぎりは特にグニグニしてます。ウインナーと卵焼きは柔らかめでまさにゼリーの食感でした。

味は、まぁ可もなく不可もない!こんなもんだよねって感じです。謎に甘酸っぱい。ですがフルーティさがある分、前回よりは断然美味しいと思える味してます。

全体的に普通に美味しかったです。

ただ一つ、ナポリタンだけはちょっと好き嫌い別れますね…これは完全にペースト状です。しかもグレープ味でやはり甘酸っぱいので、人によっては不快感が強まったりするかもしれません。

さて、いかがでしたか?

今回の「つくろう!おべんとう」は暫定で当たり回でしたね。「見た目はご飯なのに味がお菓子」という脳バグりそうな面白いお菓子でした。

水と粉が混ざってから固まるまでが早くて机や手もほとんど汚れませんでしたし、これなら手先のぎこちないお子様でも楽しく作れそうだなと思います。

クラシエが出している知育菓子はちゃんと美味しくて作りやすいですし種類も豊富なので、今後も新しいものを見つけ次第買い溜めておこうかなと思います。

では眠いので寝ます。

ご馳走様でした!おやすみなさい!

第1回知育菓子レビュー

知育菓子って知ってますか?

ねるねるねるね」のように、粉とお水だけで作れる子供向けのお菓子のことですね。

昔はそれこそ、「ねるねる」みたいに練って作るだけだったり「おえかきグミキャンランド」みたいに粉からグミを作る、みたいな知育菓子が主流だったんですが

最近は物凄い進化を遂げていまして、なんと知育菓子でハンバーガーセットを作ることもできちゃうんですよね

しかも子供の成長に必要なカルシウムもたっぷり入ってて保存料不使用の健康に良いものも増えてきています

毎日様々な環境下でストレスに耐えながら働いているオトナの皆さん…たまには童心に帰って、粉とお水をまぜまぜする時間も必要…というわけで!

週 一 知 育 菓 子 生 活

始まります。

第1回「ぷるるんクラゲの水族館」

記念すべき第1回、作るのはこちらのお菓子。

クラゲ型のゼリーが作れるそうです。

完成イメージはイラストなので分かりませんが、水色っぽくて清涼感のある綺麗な出来上がりになるんでしょうね。楽しみです!

①クラゲの模様部分(パイン味グミ)を作る

トレーの型に粉をすりきりいっぱい入れる…ふむふむ

あっ…………死ぬほど難しい!!!!!!!!

くぼみが1センチ角くらいしかないから平らにならそうとしても指が入らない…!!てか余白のスペースも少ししかないから避けた分の粉が行き場無くて溜まる!!

これでは別の粉を入れるためのスペースに入り込んでしまう…普通にめっちゃやりづらいな…

出だしからグダグダになってますがなんとか型にピッタリ詰めました。

ここに水をかけてグミ状に固まるのを待ちます。

てかもうちょっと見やすく撮れなかったの?手元遠すぎだろ

②クラゲの本体部分のもとを作る

もう一個の細長いトレーに粉を水と混ぜます。これは後ほどソーダ味の液体に浸けることでゼリー状に固まるので、現時点ではドロっとした半透明の液体になっています。

ちょっと舐めてみると、何味とも言い難い謎の甘みが口の中に広がります。こういう部分がやっぱ知育菓子らしいですよね。子供はこれを喜んで美味しく食べれるんだから幸せで良いですよね。

③海(ソーダ味の液)を作る

これがクラゲゼリーを固めるための液になるわけですが、どんな原理で固まるのかはよく分かりません。

綺麗な青色で透き通ってますね。こうして見ると普通に美味しそうです。

④クラゲに模様ゼリーをつける

ふむふむ、さっき作ったクラゲのもとを付属のスプーンに注いで、そこに模様グミを沈める、と…

その前に、模様グミをトレーから取り出さないといけませんね。他の粉を混ぜてる間にいい感じに固まってるのではないでしょうか

どれどれ…

あ、けっこう粉〜…笑

まぁこの後の過程でまた別の液に浸かるわけですからその時に固まってくれるでしょう

このようになりました。今から海(ソーダ液)に入れて固めます。模様グミも思ったより綺麗に成形されたので上手くいきそうです

⑤クラゲを固める

ではスプーンを海に浸して…

……………

写真では分かりにくいのですが、トレーが浅すぎてスプーンが浸かりません。

どうにか傾けて深さを出しても尚クラゲはほぼ陸に上がっています。死ぬぞ?

…………………………

これが……………クラゲ…………………?

なにこれ…ペットボトルの飲み残しを3ヶ月くらい常温で放置した時にできるカビの塊みたいになってるけど…大丈夫…?

とりあえず4種類全部作ります。全部カビの塊みたいになった。

余ったクラゲのもとが勿体ないのでそれも全部ぶち込みました。もはや海とは呼べない有様になってしまいましたがこのまま3分程放置して固まるのを待ちます。

⑥完成

お〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

本物のクラゲってこんな感じだよね!

想定していませんでしたがなんともリアルな「触手」を作ることに成功しました。そんなわけないだろ

本体部分を切り離したのがこちらになります。この時点でもうパッケージのイラストとは完全に異なる物になっていますね。いただきます。

ぱく…うっわ…

きも…

ごめんなさい食べ物に対してこのような言い方したくないのですが結構ほんとに食感がきもいです。

みなさん「コロロ」というグミをご存知ですか?表面は分厚いオブラートの皮のようになっていて、中身は柔らかく滑らかな食感のジューシーなグミが弾けるようで美味しいんですよね。私はコロロ好きなんですけど

これは「弾けた時に出てきたのがジューシーでもなんでもなく、ただ固まり損ねた甘いゼラチンの液体」でした

知育菓子のゼリーだし、弾力のない安っぽい食感なんだろうな〜と思ってたらまさかのそれを超えて、表面だけ謎の膜状に固まっており、噛むとドロっとした液体が舌にジュワッ…と流れ出るという不快の表情をせずにいられない出来上がりとなっていました。

しかも模様グミと呼ばれていた部分はグミとしての自我が無さすぎる。こんなんお前もゼリーやろがい

唯一評価できるポイントとしては、気泡がキラキラしてて綺麗だったことくらいです。

まとめ

というわけで1品目「ぷるぷるクラゲの水族館」でした。

なんというか付属品のトレーが欠陥ミスすぎて全行程を通して作りにくかったな…

まだ手先の器用でない子供にこれを作らせるにしてはちょっと難しすぎますね。完成品も含めて虚無感がすごいです。

味はさておき食感もかなり好みが別れそうです。

これをパッケージのイラスト通りに完璧に作れる猛者がいましたらぜひ完成品を見せてください。またリベンジします。

次回作るお菓子は未定。お楽しみに。

ではバイバイ

おわり

フレッシュネス仮面くら寿司

今日は丸一日おひとり様を満喫して来ましたよ〜

シン・仮面ライダーのネタバレがありますのでご注意ください

眠いので手短にいきます

新鮮なバーガー

これは私が知りうる限りの中でモスト・デリシャス・ウルトラ・デリシャス・アワードに輝くハンバーガー、「クラシックアボカドバーガー」です!お店は「フレッシュネスバーガー」。

フレッシュネスはおよそ170店舗を展開している有名チェーン店です。

美味しい野菜と美味しいお肉、香ばしいバンズ、ホックホクのフライドポテトで、ちょっぴりグルメで贅沢なハンバーガーが食べたいな〜と思ったらフレッシュネスがピッタリですよ。

店内はアーリーアメリカン調(分かりやすく言うとレトロで控えめなアメリカン風)のオシャレな雰囲気で、「大人がくつろげるバーガーカフェ」を売り文句にしているのも頷けます。

私田はあらゆる食物の中でアボカドを最も愛してるので、比較的手頃な値段で美味しいアボカド料理が食べられるお店ということでしょっちゅうフレッシュネスに通っていました。

特にこのお店のアボカドバーガーは看板メニューなだけあって、なんと1つのバーガーにつきアボカド1/2個分のスライスをそのままぶち挟んでいるというボリューミーな逸品。

このお店のパティは平均的なサイズより2倍以上デカいらしいので食べ応えも抜群です。

玉ねぎはこんがり焼き色がついてて甘く香ばしいし、レタスがシャキシャキ新鮮なのでアボカドやお肉の油っこさも抑えて食べやすくしてくれます。

サイドメニューのポテトも塩加減が良く、ホックホクのカリカリなので美味しいに決まってるんですよ。

ほーらだんだん美味いハンバーガーが食べたくなってきたろう…?

なに…?マック…?モス…?

うるさい…フレッシュネスへ行きなさい…

チーズバーガーもあるぞ…サルサバーガーもあるぞ…期間限定でバルサミコクリームのアボカドシュリンプバーガーもあるぞ…

フレッシュネスの売上に貢献するのです…

映画の感想を述べること

それが私の仕事です

シン・仮面ライダーを見てきました。仮面ライダーというか特撮全般まったく知識がありませんが素人感想としてはかなり面白かったです

本当に仮面ライダーについて何も知らないので、今回は単純に「シン・仮面ライダー」という映画の中で起こった事に関する自己解釈と感想のみになります。ご容赦ください。

やっぱり庵野監督の映画ってデザイン面が全て好みにぶっ刺さるんですよね…オーグ達のヘルメットはもちろん、着ている衣装やメカの構造、風景の映し方・カメラアングルまで全てが「幾何学っぽい」のが庵野映画の良さだと個人的に思っています。

抽象的かつ規則的なようだけど登場人物の心情を感じさせる空間の形みたいなものもあるし、色が少なくて仄暗い雰囲気だけど返ってそれが小さな光源や物の陰影を際立たせるアクセントになっている気もするし、なぜか見てて飽きない構図がずっと続くんですよね…

1番好きだったのはやっぱりハチオーグの着物です。ハイネックのインナーに着物+黒羽織+ツインテール+オーグのヘルメット+刀=ハチオーグ。パワーパフガールズの作り方かな??

後、蝶オーグの服デザインも関心しましたね。蝶がサナギから孵ってすぐ、まだ羽も伸び切ってない真っ白な状態を表現したあの衣装が、蝶オーグの身振りでかなり美しく映えていて目を奪われました。その衣装をはらりと脱ぎ捨てて、自由に飛びまわる本当の蝶としての姿を現した時は興奮しちゃいました。

さっきからストーリーについてなにも触れられてないんですがそちらについては語り出すとキリがないので、見た直後にメモに走り書きした新鮮なスクショを以下に貼っておきます。

予め簡単に紹介しておくと、「本郷」は主人公であり仮面ライダー1号。「ルリ子」は本郷と行動を共にするヒロイン。「一文字」は色々あって仮面ライダー2号になった人。「○○オーグ」は敵組織のメンバーたち。

あとの細かい所は説明大変なのでご自身で映画を見てください。

「こんな語彙カスカスの囀り感想文で魅力が分かるわけねーだろ」と思いましたか?

本当におっしゃる通りです。なので実際に映画を見てください。多分あと3日間くらいはどっかの映画館でやってるんじゃないかな

なんでストーリーについての感想が一番重要なのにまともに述べられないんだよ

それぐらいクソデカ感情になってしまうことが何故分からんのです!!!

びっくらポンらない

こちら寿司でございます

良い映画を見たあとの寿司は格別ですね、クセになっちゃいそう

数年ぶりにくら寿司に来たら相変わらずコナンのびっくらポンやってて草生えました

大人になっちゃった私はびっくらポンに一切興味を示さず、目の前のレールを流れる寿司に喰らいついて消化するだけのオートマタになってしまうのでした

おなかいーっぱいになって帰りました。チョー幸せですぶいっ

とはいえ今日一日でかなりの贅沢をしちゃったのでもうしばらく我慢します。知育菓子の買い溜めをしたのでそれで1ヶ月乗り切ります。

以下自分語り

こうして1人でお出かけしていると、いかに父親が「家族サービス」のセンスが壊滅的だったかを改めて実感してしまいます

レジャー施設とかショッピングモールとか、家族のお出かけにはもってこいの場所なんでしょうけど、なんでか私にはそれらの場所に対する明確な思い出というのがありません

なんかいつものデパートに連れてかれて、親が勝手に買い物して、時間が経ったら帰る。そんな休日ばかりを回想します。

なんというか、家族のお出かけってこんなにも父ばっかりが楽しく満足に買い物を済ませるだけのイベントだったっけ?と幼いながら疑問に思う時がたくさんありました

それと、欲しいものが買って貰えない!とか、そういういかにも子供らしいワガママってどこの家庭にもあるじゃないですか

うちの場合はもう両親とも経済力が無いから好きな物を買って貰えないことも分かりきっていたので、あれこれ欲しい欲しいって自分の口で主張することすら諦めていたので、「欲しいものは眺めて満足」が今でも染み付いちゃってるんですよね

だから今日困っちゃいました。

私…デパートにいるのにただのお散歩しかしてない…欲しいものを眺めている…新しいおもちゃ片手に親と手を繋いで歩いている子や、自分へのご褒美選びに心弾ませている人たちを見て、お散歩、している…

私…21歳なのに飯食う以外でデパートの楽しみ方をしらねぇ…

ふとそんなことを考えてしまってちょっとブルーでした。おしまい。

とはいえ映画がかなり面白くて楽しかったので普通に良い休日を過ごせて満足です。

明日も元気に出勤!

では!おさしみ!

生理のあれとか

ア〜〜〜〜〜〜来たわね〜〜〜〜〜!?!!?

生理前の精神落ち込みメンタルーーーーー!!!!!!(PMDD)

PMDDとは!!!!!!

生理前の精神落ち込みメンタルのことである!!!!!!!!!!!ドン!!!!!!!

なに?男性からすると想像しづらい?なんで気分が落ち込むのか?本当に生理のせいなのかって?

分かった、今日は私が持つ悩みであるPMDDについて個人的な主観を軸にして色々お話しようと思います

私田さんは専門家でも評論家でもなんでもないので、この記事を読んで何か心当たりのある方、不安になってしまった方はまず婦人科を受診してお医者さんの話を聞いてくださいね

大前提として

まず!!生理の前~後で現れる症状は十人百色!!1人の女性ですら毎月来る生理によって症状が変わったりしますから、私がこれから話すことは全女性の規模で見たらほんの一部分に過ぎないということを認識しておいてください。

PMDDとは

月経前不快気分障害

字面がウルトラハイパーそのまんまなんですがこの通りです。生理が近付くと気分が落ち込んでネガティブ思考に囚われてしまったり、少し考え込んだだけで涙が溢れて抑えられない、といった現象が起こります。

尚、気分の落ち込みのみならず、乳房の痛みや体のだるさなど身体的な支障まで全てひっくるめてPMS(月経前症候群)と呼ばれることもあります。

PMSの諸症状のうち、「イライラ」や「気分の落ち込み」「不安」「怒りっぽくなる」といった精神症状が主体で強いなら「月経前不快気分障害(Premenstrual Dysphoric Disorder)」が疑われます。この名称がついたのは1994年と比較的新しく、2013年に「抑うつ症状群」の一つと捉えられるようになっています。

引用元:大塚製薬https://www.otsuka.co.jp/pms-lab/about/pms_pmdd.html

これは生理前に限った症状ではなく、生理の最中~終わりにかけて、もしくは終わってからもしばらく続くという方も全然いますね。

生理は女性ホルモンなどの働きで、身体が次の妊娠に備えようと血を流したり子宮の筋肉を駆使したり一生懸命働いてますから、そりゃどこかしら体調も悪くなるわけなんですよ

落ち込むとどうなるのか

気分が落ち込むとはいえ「落ち込んだらどうなるのか」、これこそ十人200色あんねん

私の場合ですが

自分で自分の過去を責めがちになります。あの時ああすれば、あの時ああだったのに、今これで大丈夫かな、今こんなんだから… 

少し嫌なことが起こるとそれが全て昔の自分が犯した過ちに集結していくような気がして、今こうして頑張って生きてる自分が無価値であるように感じ始め、怖くなって、疲れるまで泣いてしまいます。

なんのやる気も出なくて家事はできず、仕事を休む日もあります。イライラして気性が少し尖ってしまったり、食欲がバーストして一日中おやつを食べてたりします。

そして生理が来るとキレイさっぱり元気になります。まじでトイレ入って「あ!生理きた!」と気付いた瞬間にクソ元気になります。ただしその後は生理痛との闘いが始まる(市販の鎮痛剤飲んでEND)

人によっては本当に情緒が落ち着かなくてお医者さんにお薬をもらったり、どれだけ寝込んでも元気になれないという方もいます。

つらい時の君と僕

「生理が来る女には優しく」という鉄則?を聞いたことがあるかもしれませんが、これは「アタチつらいから甘やかしてね」という意味でなく、「無理に動きたくないので平穏に過ごさせてください」という迫真の願いなのです。

生理だからってお姫様扱いを強いてくる女性が一定数いますが、あまりにも度が過ぎるようでしたら喧嘩に発展する前に婦人科に連れて行ってあげてください

お互い、お話出来ることはなんでも話し合いましょう。イライラという物は雰囲気任せにしておくといずれ広範囲に影響を及ぼします。必ず言葉などの形にして扱いやすいようにした方が、女性にとっても男性にとっても、コミュニケーションが上手く行けば大抵何とかなります。最低限でも、心情はちゃんと言葉にしましょう。

つらい時の私と仕事

まじでつらいところよ〜〜〜〜〜〜生理って職場の人間がどれだけ理解してくれるかで環境もかなり変わるんですよね。

例えば、労基法で「生理痛とかがどうしてもつらすぎる時は仕事を休んでいいよ。てかそういう申告があったら休ませてね」と定められている(第68条)ので、休みてぇ時は休んで良いのがこの国の常識であるべきなんですが

生理日の就業が著しく困難な女性とは、生理日において下腹痛、腰痛、頭痛等により就業が困 難な女性をいい、従事している業務を問わず休暇を請求することができます。
休暇の日数については、生理期間、その間の苦痛の程度あるいは就労の難易は各人により異な るものであり、就業規則その他によりその日数を限定することはできません。
休暇の請求は、必ずしも暦日単位で行うものではなく、半日又は時間単位で請求が行われた場 合には、使用者はその範囲で就業させなければよいものです。

引用元:厚生労働省https://www.mhlw.go.jp/content/11900000/000807610.pdf

この「生理痛とかがつらいとき」っていうのがかなり曖昧な書き方でズリィ〜〜〜という感じなんですよ

ずっと申し上げている通り、生理は生理痛だけで終わりません。精神面との闘いもかなり苦痛である人もいます。でもこれはハッキリ「ここが痛い!苦しい!」という症状が無い以上はなんか落ち込んでてしんどそうだね苦笑みたいな扱いになってしまい、仕事の休みが取れない場合がかなりあるんですよね…

もし職場の上司が生理に理解のある人であれば問題ないかもしれませんが、価値観終わってる人とかだと頑なに休ませてくれなかったりしますし

先月の生理で休みたいって連絡した時のうちの上司サンタも「そういうのって前日とかに分からないものなの?」とかほざいてて飛び出た目ん玉食わせてやろうかと思ったしな

分かるわけねぇだろタコ

生理が必ずスケジュール通りにやって来ると思うなよ。生理はシフトを守りません

てな感じで…こういうのって政治家の人に頑張って貰うしかないんでしょうけどね、みなさん選挙に行こうね

そして休みたい時は休もう。ダメだったら労基に訴えよう

 

そんなこんなで私もそろそろPMDDが始まる頃です。ご飯をしっかり食べてお布団をしっかり被り、寝ます。

女性の皆さんも男性の皆さんも自分の身体を1番に可愛がってくださいね

それでは

おやすすははい

おわり