今日はね〜〜話したいこといっぱいあります
ちょっと長いのでぶっ散らかってるかもしれません。了承願

あぁこれは食いかけのアロスティチーニの写真です
サイゼリヤって知ってますか?1人分なら1000円程度で立派なご飯が食べられるファミレスということで有名ですけど、皆さんはサイゼと言われて真っ先に浮かぶ料理は何ですか?私は「エスカルゴのオーブン焼き」です。
今日の昼間に行ってきました。
いつもの布陣なら
- 小エビのサラダ
- 辛味チキン
- なんかドリア系
- エスカルゴのオーブン焼き
これでいくんですが…
今回は身内にとあるメニューを勧められたのでそれを食べてきました。こちらです

若鶏のディアボラ風 じゃ〜!
サラダには「柔らか青豆とペコリーノチーズの温サラダ」を付けました。
今までサイゼの肉料理ってあんまり興味なくて食べて来なかったのですが、考えを改めました。こんな美味すぎるもんを知らずによくのうのうと生きられたな私。
若鶏というわけでお肉がほーんとに柔らかくてジューシーなんですよねぇ!!!しかし油っこくなくてこんがり香ばしいのでどんどん食欲が湧いてくる。私は目の前の肉を咀嚼し脳を震わせるだけの玩具と化してしまいます。
上にかかってるコレ、「野菜ペースト」。これ追加で別添えのやつ注文すれば良かったな〜!!
みじん切りの玉ねぎが鶏肉の旨味にさらなる香りと食感を与えます。これは多分いっぱいかけたほうが嬉しい思いをします。間違いない。
ホクホクのポテトをつまみつつ、最後に肉汁を纏ったコーンで〆は完璧。
青豆のサラダは自分でもよく注文するくらい大好きで、グリンピース嫌いの友人からドン引きされたことがあります。知らん。私は食うぞ。
デザートにはやっぱりサイゼ名物イタリアスイーツ………
ではなく、アロスティチーニとモッツァレラチーズをいただきました。私はデザートでも肉を選ぶ。躊躇なく。
アロスティチーニは羊肉の串焼きですね。先程お写真で見せた通りです。別添えのスパイスが付いていてこれが最高に美味いわけです。お祭りの屋台でもこれが出たらいいのよ
モッツァレラチーズはその名の通り、丸くてぷにぷにのモッツァレラがオリーブオイルと共にお皿に乗ってやってきます。サイゼのチーズってどの種類でも旨みがギュッと詰まってて本当に美味しいですよね!チーズ嫌いが食べたら泡を吹いて死んでしまうレベルだと思います。
さて、ドリンクバーを含めて計5品を注文したわけですが、これでもお会計は2000円もしないくらいなんですよ。
ひと皿ひと皿がちょうど1人前で、1品あたりの価格がだいぶ安くて、かつ豊富な種類のメニューがある。つまりこれって、「俺が選んだ最強のランチセット」を考えることが出来るってことですよね!!だって他のファミレスでセット1人前注文したらそれだけで2000円くらいすることもあるじゃないですか…他にデザートとかサイドメニューつけたらもうちょっと高くなるかも…
セット1人前分のその価格で、デザートもサイドも含めて立派なランチやディナーが楽しめるってやっぱり偉大すぎますね、サイゼリヤ。
私がおばさんになっても本当に変わらない?
帰路にて
道端で変なの拾いました。

なんか透明のネコ??と、なんかご利益ありそうな魚??のオブジェ??
なにこれ???
綺麗だったのでお家に飾っておきます。持ち主さんがいたらコメントで教えてください。
いい火だな
さて、お家に帰ったら帰ったで楽しみはまだまだあります。
玄関のそばには置き配された茶色の包みが1つ置いてありました。キタキタキタキタ…!!

じゃーーーん!!!
「ちいさなまきストーブランプ」と、その他大勢のミニ調理器具たち!!!!!
このランプがね!!!欲しかったんですよ私は!!!!ずっと!!!!!その為にAmazonのクレジットカード契約して特典の5000ポイントをぶんどったくらいです!!!カードはポイントいっぱい溜まって普通にお得だからこれからも使っていきます
何なのそのランプってやつは??という方、こちらご覧下さい
youtu.be
癒されるなぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜…
こちら、「薪ストーブ」のように、中で火を灯して使うランプです!キャンドルを使うので油などの後始末も全く手間がかからずお手軽!
しかもこのランプ、専用ロストルやキャンプ向け器具を使うことで、飲み物の保温やちょっとした加熱調理まで出来ちゃいます!
私はこれを使って缶詰のおつまみをアチアチにしながらお酒を嗜むのが夢だったんだ…その前にシーズニングとか色々しないといけないので、調理はまた今度にします。

こじんまりしてて、可愛!!鋳物なのでどっしり安定してます!
押し入れの可能性
そして私は思いました。このランプは私の宝物だ…こっそり自分だけ楽しみたい…
秘密基地が、欲しい…!!!!!!!
秘密基地を……作る……!!!!!!!!!
そういうわけで、私室の押し入れを大掃除しました。みんな子供の頃に夢見た押し入れの秘密基地を作ります。
~掃除中の私中継~
ゴミ臭いし埃すごいしシンプルにきったねぇ…
いつ誰が食べたのかも分からんスナック菓子の空き袋とかありました。間違ってもそれは押し入れにはしまわなくない?なんでここにあるの??
昔の自由帳も出てきました。中学生くらいのやつですね。絵は下手だけど創作の方向性は中々良いと思います。ただし二次創作は本当に酷くてゲボ出そうでした。なんでカチカチ山の擬人化とかしてるの?
小中高ぜんぶの卒アルも出てきました。今も昔も芋っぽさが全く変わりません。泣きそう
あと友人関係があまりにも狭いので裏表紙の寄せ書きコーナーもスッカスカでした。泣きそう本当に
うーーーん見せちゃいけない箱が結構あるなぁ全部捨てようねぇ
何の箱かって?
まぁ…
そうですね…
捨てましょうね…
綺麗になったわね!!臭いけど
ここに100均で買ったランプをあーしてこーして…

できた〜!!!暖かい色の光に包まれてめちゃくちゃ落ち着く…
押し入れの中でランプ点けるの正直怖いので、猫の侵入は何としてでも防ぐ、自分が離れないといけない時は火を消すなど、ルールを徹底しようと思います。まだネットで燃えたことないから家も燃やすわけにはいかない。
今後はこの基地にこもって本を読んだりすると思います。親にバレたら撤収。バレませんように!!
さて、今日は久しぶりに良い休日を過ごせて大満足です。ブログに何か書けるようにと意識して過ごすと、空っぽの1日ももう少し工夫できそうな気がしてきました。
相変わらずお金をかけることはできないけど、私は私に出来ることでがんばっていきます。
今日もありがとうございました。おやふみなさい
おわり